膝 痛み 膝関節痛 原因 対策

膝関節の仕組み

膝の関節を構成している骨は

 

大腿骨脛骨(けいこつ)があり

 

大腿骨脛骨の間には軟骨である半月板があり

 

大腿骨脛骨の正面には、所謂お皿といわれている膝蓋骨があり

 

脛骨を支えているのが腓骨(ひこつ)です。

 

 

ヒザ 痛み つらいです

 

 

そしてこの関節部分は、丈夫な繊維膜滑膜に覆われています。

 

 

滑膜関節液を出しています。これは骨同士をスムーズに動かし摩擦が起きないようにするためのものです。

 

この骨同士がずれないように骨を支えているのが靭帯です。

 

前後方向に骨がズレるのを防いでくれているのが十字靭帯。

 

左右の横方向に骨がズレるのを防いでくれているのが側副靭帯。

 

 

そして足の曲げ伸ばしをするのが、筋肉です。

 

 

 

骨を動かす上で最も重要なのが、大腿骨と脛骨のそれぞれの端にある関節軟骨です。

 

これは膝をスムーズに動かすためには必要なものです。

 

 

骨付きの鶏肉を思い出してください。骨の端は丸くてツルツルして柔らかいでしょう。

 

これが鳥の関節軟骨です。

 

 

人間の膝の関節軟骨の厚さ3,4ミリメートルしかありません。

 

しかし、この関節軟骨は一度磨り減ると自然な状態では元には戻りません。

 

ですので私達は大切に使わなくてはいけません。

 

 

膝と腰の痛いお年寄り

 

膝は、人間の体にかかる関節の中でもっとも強い力がかかる関節です。

 

普通に歩いているときでも体重の5~7倍もの力がかかっています。

 

 

たとえば体重50キロのおばあちゃんでも、歩くときにおばあちゃんの両膝には250キロ以上の体重がかかっています。

 

おばあちゃんの膝に、相撲の小錦が1人座っているようなものです。

 

 

膝が悪くなると、歩くのが億劫になります。

 

高齢者で寝たきりになる人には膝の悪い人が多いです。

 

関節は動かさないままでいると、動かせる範囲が狭くなって硬くなってしまいます。

 

膝に異常を感じたら、お医者さんに相談することをオススメします。

 

 

グルコンEXのお試しパック